昨日は移動のみだったので、実質的には今日が初日です。チェコ人のクラスメイトに教えてもらったとおりに、とりあえず歩き回ることにしました。
ホテルから地下鉄でMuzeum駅まで移動した後、ひたすら歩きました。
![]()
ヴァーツラフ広場前の国立博物館です。
![]()
ナ・プシーコピェ通りです。
![]()
ナ・プシーコピェ通りをまっすぐ行くと火薬塔に到着します。ここは王の道の起点だったそうです。
![]()
火薬塔のすぐわきには市民会館がありました。
![]()
火薬塔から始まるツェレトゥナー通りです。
![]()
途中、左手に黒い聖母の家がありました。
![]()
またマトリョーシカをたくさん売っているおみやげ屋さんもありました。
![]()
旧市街広場です。プラハの中心的な場所だと思われます。観光客と思われる人たちがたくさんいました。
![]()
旧市街広場にある天文時計のしかけを見に集まる人たち
![]()
カレル橋では大道芸人がいました。
![]()
お昼はマクドナルドでビッグマック。味はおそらく日本とあまり変わらないと思います。
![]()
聖ミクラーシュ教会です。マラー・ストラナ地区にあります。
![]()
聖ミクラーシュ教会の内部です。
![]()
その後、ペトシーン公園の展望台を目指してひたすら歩きます。かなり人気のないところでした。
![]()
ペトシーン公園の展望台です。内部の階段をひたすら上ると展望台にたどり着けます。
![]()
展望台からの眺めです。苦労して登ったかいがありました。
![]()
夕食は、ウ・シュヴェイクー(U Svejku)というパブに行きました。
![]()
チェコは国民一人当たりのビール消費量が世界一だそうです(地球の歩き方より)。
![]()
Potato pancake with sausage とメニューにありました。
![]()
プラハハムです。
![]()
豚のカツレツです。けっこうおいしかったです。
![]()
リゾットという名前だったのですが、出てきたものはピラフにチーズをかけたもの。チーズはまったく溶けていませんでした。これはちょっと予想外。
夕食はこれに、デザートのアイスクリームとホットチョコレートを加えて、奥さんと二人で合計610チェココルナ(約4000円弱)でした。物価は比較的安いと思われます。
![]()
明日行く予定のプラハ城です。
![]()
夜のヴルタヴァ(モルダウ)川です。
ということで、歩きっぱなしのプラハでした。明日に続きます。