超高層マンションの選び方・買い方・住まい方―物件のチェック方法から資金計画まで

超高層マンションの選び方・買い方・住まい方―物件のチェック方法から資金計画まで
山下 和之
4534035225

書籍概要
リーズナブルな物件も登場し、首都圏のみならず地方都市でも人気を博している超高層マンション。そこで超高層の「選び方・買い方・住まい方」の3点から、物件情報の入手や建物チェックのしかた、ローン等の実用知識まで、写真や図を交えしっかり解説。
目次
はじめに
Section1 超高層マンション暮らし
 超高層マンションは何階建てから?  10
 わが国での歴史はようやく四半世紀  12
 バブル時には「高い物件」ほど売れた  15
 「バブルの塔」も超高層マンションに衣替え  17
 企業のリストラで超高層マンション適地が続々と  19
 企業会計の厳格化でさらに拍車が  22
 都市部の再開発にも拍車がかかる  23
 消費者の関心高まる超高層  26
 超高層は将来の資産価値面でも有利?  28
 四半世紀分をわずか数年で上回る供給  31
 タテにもヨコにも広がる超高層プロジェクト  34
 価格的にも庶民の手の届く範囲に  36
 平方メートル単価をみるとむしろ割安の物件もある  37
 バブル時並みの倍率98倍の人気物件も  39
 30代の中堅層が購入の中心に  42
 都心近くの物件はやはりちょっと高め  44
 熟年世代の都心回帰も始まっている  46
 低い金利も超高層ブームの要因に  48
 所得が多いほど、ローンが多いほど控除が多くなる  50
 超高層マンションの売れ行きも二極化時代に  52
 物件の見極めが鋭く問われるようになっている  55
Section2 超高層マンションの生活
 都心の活性化が都市の魅力をつくる  60
 都心部の超高層化にはいっそうの拍車  63
 超高層化が進めば住みやすくなる  66
 リバーサイドの物件も魅力的  68
 手頃な価格なら郊外型の超高層マンション  71
 10m以上のワイドスパンも  73
 郊外型超高層マンションの間取りは?  77
 超高層マンションでの生活ってどんなもの?  79
 超高層マシンョンには有名人が多い?  82
 下の階を買うと劣等感を感じないか  84
 生活の上で気になる話あれこれ  85
 超高層ライフを体験してみる  99
 超高層の賃貸に住んでみよう  101
Section3 超高層マンション選びはここをチェックする
 Check01 超高層建築技術は日々進化している  106
      日本の建築技術のいま
 Check02 免震構造の超高層も増えている  108
      地震大国ニッポンだからこそ発展
 Check03 梯子車の届かない上層階はどうする?  110
      防災対策も知っておこう
 Check04 耐久性への影響が大きい給排水管  112
      メンテナンスフリーが不可欠
 Check05 超高層では音の問題は大丈夫?  114
      建物の構造と間取りに要注意
 Check06 地球にやさしい超高層マンション  116
      IHなら家計にもやさしい
 Check07 共用部分も専用部分もバリアフリーが常識  118
      20年後、30年後を見据えた選択
 Check08 超高層マンションの共用施設  120
      自分たちには何が必要なのか
 Check09 とても大切な長期修繕計画  122
      4年後には鉄部塗装などが始まる
 Check10 分譲時は積立金を少なくする傾向  124
      でもすぐに値上げが必要になることも
 Check11 超高層の管理はどうなっている?  126
      充実の一途をたどるサービス
 Check12 規模のメリットを生かせる超高層  128
      充実した内容の割に管理費はそう高くない
 Check13 マンションの周辺をみておこう  130
      生活環境は自分の手では変えられない
 Check14 生活の利便性も大切な要素  132
      買物から医療機関まで細かくチェック
 Check15 大規模物件ならではのポイントもある  134
      全体計画とのバランスが肝心
 Check16 単独の物件でも空間にはゆとり  136
      敷地内と周辺の関係を要チェック
 Check17 南側にバルコニーがない物件も  138
      タワー型の超高層はどこを買うか
 Check18 ワンルームタイプからペントハウスまで  140
      間取りプランが多いのも最近の傾向
 Check19 住戸内の設備も最先端を走る  142
      インターネット対応も標準化
 Check20 セレクトメニューや間取り変更自由も  144
      自分たちだけのプランをつくる
 Check21 上層階、中層階、低層階の違い  146
      メリット・デメリットを知っておく
 Check22 20階分の差が1000万円の差に  148
      高さと値段の関係をチェック
Section4 超高層ならでのメリットも少なくない
 Check01 住宅には10年間の性能保証がある  152
      ただし構造部分と雨水浸水部分だけ
 Check02 住宅性能表示のある物件を買おう  154
      比較検討しやすく、信頼感も高まる
 Check03 性能評価書の読み方  156
      すべてのランクが高いのがいいとは限らない
 Check04 超高層マンション販売のしくみ  158
      どこが企画し、建てて、売るのか
 Check05 超高層は大手から中堅まで広がる  160
      ゼネコンの施工実績をチェックする
 Check06 デベロッパーはここをチェックする  162
      実績と経営状況を確認しておこう
 Check07 超高層ではジョイントベンチャーが主流に  164
      規模が大きくなるほど複合化が進む
 Check08 管理のしくみと管理会社のチェック  166
      管理業務について理解しておこう
 Check09 超高層マンション情報の探し方  168
      どこで、どんな情報が手に入るのか
 Check10 不動産広告は小さな文字に注目  170
      キャッチコピーに踊らされてはいけない
 Check11 完成時期と入居時期は一緒じゃない  172
      入居までのスケジュールの確認
 Check12 入居までの期間の変化を見通す  174
      期間が長いと様々なリスクも増える
 Check13 引き渡しまでの万一に備える知識  176
      どんなときに手付金が戻ってくるのか
 Check14 引き渡し後の手続きもスムーズに  178
      住民票の移動から免許の手続きまで
 Check15 超高層マンションの資金計画の基本  180
      通常は公庫融資をベースに
 Check16 「都市再生融資」なら8割まで融資  182
      資金計画が格段に有利になる
 Check17 民間の新型ローンも続々と登場  184
      公庫より使い勝手がいいローンもある
 Check18 優遇金利制度で少しでも有利に  186
      店頭金利で借りる人はいない?
 Check19 諸費用は価格の3%が目安  188
      銀行によっては諸費用の融資もある
 Check20 買った後にはメンテナンスが必要  190
      共用部分は所有者全員が計画的に補修する
 Check21 専用部分は自分の責任で維持管理  192
      意外にかかる自分の部屋のメンテナンス費用
 Check22 住宅ローンも定期的にメンテナンス  194
      繰り上げ返済などでトクすることも
 Check23 入居した翌年にはローン控除の申告  196
      最高年額50万円が返ってくる
 Check24 定期借地権の超高層も増えている  198
      通常の所有権より2、3割安くなる
 Check25 親からの援助には贈与税の特例を  200
      550万円までは税金がゼロで済む

http://www.njg.co.jp/kensaku_shousai.php?isbn=ISBN4-534-03522-5
超高層マンション、暮らしてみれば…が実体験を綴ったものであるのに対して、こちらは、超高層マンション購入を検討する際に考えるべきことが、体系的にまとめられている実用書です。
超高層マンションという意味では、特に次の部分が参考になりました。

生活の上で気になる話あれこれ  85

  1. 洗濯物や布団はどうするの?
  2. 水の出は悪くない?
  3. ガスが使えない物件は多い?
  4. 超高層マンションは涼しい?
  5. エレベーターは渋滞しない?
  6. ケータイが通じないって本当?
  7. 毎朝新聞を1階まで取りに行く?
  8. ゴミは地下まで持っていく?
  9. 建物内に買物施設があるといいことづくめ?
  10. 深夜のエレベーターは怖くない?
  11. 上層階は子育てによくない?
  12. ノンタッチのオートロックが主流に
  13. なにかと便利な宅配ロッカー

生活の上で気になることについて、いろいろな事例を紹介しています。買うにしろ、借りるにしろ、このあたりはかなり気になります。
もちろん各マンションによって実際の運営方法は様々だと思われますが、ケーススタディとしてはかなり参考になるかと思います。誰だって新聞を毎日下まで取りにいくのは面倒なわけで、それをどのように解決しているか、ありうる解決策を知っておけば、購入後自ら提案して不便を変えていくことも可能かもしれません。
一部、一般的なマンションに対する記述と重複している(超高層マンション固有ではない)と思われる箇所もありますが、超高層マンション購入を検討するのであれば一読の価値はあるかと思います。
いろいろ知れば知るほど、買うのは難しいなぁ、と思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です