3日目は、西側のゴールウェイから、東側にある、アイルランドの首都ダブリンへ移動しました。
![]()
朝早いため、まだ人気のないゴールウェイのハイストリート(High Street)あたりです。
![]()
朝7時15分の電車で、ダブリンへ向かいます。
![]()
ダブリンのヒューストン駅です。ゴールウェイから3時間弱かかりました。この後は一日ダブリン観光です。
![]()
ルアスと呼ばれる路面電車でホテルの方へ向かいました。
![]()
税関です。
![]()
アイルランド銀行です。
![]()
国立考古学・歴史博物館の入り口です。ここは、入場料無料ですが、展示はかなり盛りだくさんでした。ただし、残念ながら2Fの展示室は一時的に封鎖されていました。
![]()
セント・スティーブンス・グリーンです。とても気持ちのよい公園でした。
![]()
高級ブティックなどが並ぶグラフトンストリートです。レストランなどもたくさんあり、大道芸人もけっこういいてにぎやかなストリートでした。
![]()
デイビーバーンズというパブでお昼を食べました。
![]()
アイリッシュシチューです。これはけっこうおいしかったです。
![]()
スモークドサーモンのオープンサンドです。味はいいのですが、ボリュームが、、、
![]()
結局、ビッグマック食べてしまいました。マンチェスターのマクドナルドより、確実においしかった気がします。いろいろな国でビッグマックは食べましたが、他のヨーロッパの国と遜色ない気がします。
![]()
トリニティカレッジです。「ケルズの書」というものを見てきました。地球の歩き方には、「アイルランド最高の宝」として説明がありましたが、、、
![]()
ダブリン城です。ガイドツアーでのみ入場可能でした。予約だけして、クライスト・チャーチ大聖堂へ向かいました。
![]()
クライスト・チャーチ大聖堂です。
![]()
比較的シンプルな装飾でした。
![]()
ダブリン城に戻ってきて、ガイドツアーに参加しました。
![]()
ボールルームです。このガイドツアー、かなり見応えがあり、おすすめです。
![]()
夕食を食べに、テンプル・バーと呼ばれる地域にやってきました。写真は、リフィ川です。
![]()
ジ・オリバー・セント・ジョン・ゴガティーズというパブ(1F&2F)&レストラン(3F)で食べました。レストランは混んでましたが、下のパブで生演奏を聞けるので待つのもそれほど問題ありません。
![]()
バンドの方が準備中してます。右から、バイオリン、ギター、バウロンです。
![]()
シーフードチャウダーです。これはおすすめです。
![]()
再びアイリッシュシチューです。お昼に食べたものの方がおいしかった気がします。
![]()
![]()
夜のトリニティカレッジです。