ニュージーランドの金利

少し前のニュースですが、ニュージーランドの政策金利が8.0%に引き上げられたようです。これは先進国の中ではダントツに高いと思われます。イギリスでは5.25%ですが、アメリカ、カナダ、ユーロ圏、日本、とこれほどまでに金利が高い国は現在ありません。
一方、インフレ率が高いのかと思いきや、3%以下の水準のようなので、新興国に見られるような高いインフレというわけでもないようです。ということは、実質金利で5%前後ということになるでしょうか。もちろん、実際に享受できる預金金利がどの程度かによりますが、5%程度というのはなかなかよい数字だと思います。(ニュージーランドの銀行システムをよく知りませんが、銀行の倒産リスクを除けば)ほとんどリスクを取ることなく、5%程度のリターンが望めるわけですから。
日本円だと銀行の金利はほぼゼロが未だに続いているわけですから、うらやましい限りです。最近少し上がって、1%くらいの金利のものもあるかと思いますが、世界的に見たら圧倒的に低い水準です。こんなに低いのであれば、預けるよりも借りる方がよいと思われます。だからと言って、消費者金融などのレートで借りてしまっては元も子もありませんが、、、

ニュージーランド中銀、政策金利を8.0%に引き上げ
[ウェリントン 7日 ロイター] ニュージーランド準備銀行は7日、政策金利のオフィシャル・キャッシュレートを0.25%ポイント引き上げ8.0%にした。好調な住宅市場と内需を背景としたインフレ圧力の抑制をねらった。市場では大半が金利据え置きを予想していた。
 ロイターが事前に実施した調査によると、16人中12人が、政策金利の据え置きを予想していた。利上げの確率は、35%とされていた。
 第1・四半期のインフレ率は前年比2.5%だった。中銀は、中期的にインフレ率を平均1─3%の範囲に維持することが求められている。
 ニュージーランド中銀は3月と4月にそれぞれ0.25%ポイントの利上げを行った。その前の1年3カ月は、政策金利を据え置いていた。
 ニュージーランドの政策金利は先進国の間で最高水準となっている。
 同国中銀は次回7月26日に政策金利の見直しを実施する予定。 
 ボラード中銀総裁は声明で「内需は2006年終盤以来、特に家計部門で力強く伸びている。住宅市場の活動は堅調で、消費者信頼感も比較的しっかりした水準が続いている。さらに、雇用や投資に関する企業部門の指標も堅調な内容だ」などと述べたうえで「現時点では、国内経済に対するリスクは、引き続き上向きのようだ」との認識を明らかにした。
 また「乳製品を除く輸出セクターの一部は、ニュージーランドドルの水準が一因となり、引き続き困難な状況に直面するだろう。4月にも指摘した通り、ニュージーランドドルは、中期的なファンダメンタルズ(経済の基礎的条件)から見て異例かつ正当化できないほど高い」との見方を示した。

以下のサイトからの引用です。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-26318520070606

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です