イギリスらしい(?)クリスマス

いろいろな人のブログを読んでいると、誰もがクリスマスの話を書いているので、ぼくも書いてみます(流されてる?)。
まずは、つい先週までクリスマスマーケットが開かれていた市庁舎前広場ですが、現在は以下のようになっています。なんか、少しさびしい感じですね。存在感は十分ですが。
Manchester1223_009.jpg

クリスマスマーケットが終わってしまって、サンタさんのみが一人残されている市庁舎前広場です。

そして、住んでいるフラット(マンション)の1階の様子です。
Manchester1223_020.jpg

フラットのレセプションにおいてある小さなツリーです。

Manchester1223_019.jpg

同じく、フラットの正面玄関のところにおいてあるツリーです。

昨年のものとは違うようなので、保有して使いまわしているわけではなく、毎年新たに購入しているんでしょうね。
さて話変わって、昨日クラスメイトの韓国人から電話がかかってきて、「明日、簡単なパーティーでもしよう」と。ということで、今晩は簡単な持ち寄りパーティーになりました。メンバーは、その韓国人、タイ人、そしてぼくら夫婦の計4人。他にも声をかけたようなのですが、都合がついたのは結局この4人だったようで。サマースクールから一緒だったいつものメンバーです。
そして、何を食べよう?という話になり、面倒だからどこかで買ってってもいいけどね、という話になりました。そこで、
「クリスマスだから、ケンタッキーとかどうよ?」
と言ってみたところ、
「ケンタッキー?あんた本気なの?」
と言われてしまいました。
「何でクリスマスにジャンクフード食べるの?」
日本だったら、小学生くらいのお子さんがいる家庭とかで、クリスマスにケンタッキーフライドチキンを食べてそうな気がするのですが、同じくアジアであっても、韓国やタイではそのようなことはないようです。
「日本では、ケンタッキーが流行ってるのか?それとも、伝統的な習慣なのか?」
とまで聞かれました。まさか、そんなに反発されるとは思わなかったのですが、なんとか承諾を得て、ぼくはケンタッキーを買って持って行くことにしました。
ということで、シティセンターの方に買い物に出かけたわけですが、久しぶりにイギリスらしさをいろいろと経験しました。
明日がクリスマス(25日)ということで、今日は早めに閉店する店が多いため、とりあえずマークス&スペンサーとケンタッキーに行って閉店時間を確認(ケンタッキーのみウェブで調べてみたのですが、店舗情報すら掲載されていませんでした。やる気なくないですか?)。
(冷めないように)閉店ぎりぎりに買ったほうがいいかなと思い(結局は冷めるのでしょうけど)、COSTAでコーポレートレピュテーションのレポートのために、CSRレポートを読んで1時間ほど過ごしました(今日からレポートの準備を本格的に始めました)。いずれも閉店が17時ということだったので、16時過ぎ頃から買い物開始。
マークス&スペンサーでお酒とデザートを買ってから、ケンタッキーへ向かいました。アーンデールというショッピングセンター内にあるのですが、ケンタッキーに直結している階段(本当はエスカレーターですが、動いていませんでした)から入ろうとしたら、警備員らしき人に、
「もう閉店してるから」
と言われました。時計を見ると、16時35分。これって、いくらイギリスでも少し早すぎだろう、と思い、別の入口から入ってみたところ、何の問題もなくケンタッキーに到着。若干遠回りしたものの、まあイギリスなので仕方ないでしょう。
チキンをオーダーすると、「1分くらいかかりますけどいいですか?」と。
「もちろん、いいですよ」と言って待っていると、別の店員さんがあわてて来て、
「申し訳ありませんが、2分48秒かかってしまいます。それでもいいですか?」
と。これにはちょっと耳を疑いました。聞き取れてはいたのですが、「え、今、何と?」と聞き返してみると、
「チキンが出来るまで、2分48秒かかってしまうのです。それでもいいですか?」
と、繰り返されました。お客さんに対して、こんな細かい情報まで、普通、言いますかね?日本だったら、「もう少々お時間がかかってしまうのですが、よろしいでしょうか。(言ったとしても)3分くらいなのですが、、、」程度でしょう。
ちなみに、これにも同意して待っていると、別の新たなお客さんがやってきて、チキンをオーダーしたところ、その人にも
「2分48秒かかってしまうのですが、いいですか?」
と聞いていました。この別のお客さんが来たのはぼくに説明してから5秒程度は経っていたはずなので、正確には2分43秒くらいだったと思われます(もっと言えば、この店員さんが調理場で時間を確認してぼくのところに来るまでに、何秒間か経過しているはずなので、2分48秒という数字がすでに正しくはないでしょう。まあどうでもいいのですが)。
で、この別のお客さんは、2分48秒という数字を聞いて、「だったらいらない」と帰ってしまいました。けっこうせっかちな人もいるもんですね。
無事、チキンを買い終えたので、ここぞとばかりに先ほど入れなかった出口から帰ることにしてみました。停止しているエスカレーターを降りていくと、先ほどの警備員の姿はすでになく、一方でその入口から普通にお客さんが中に向かって入ってきていました。
あれは一体何なんでしょう?17時の20分以上前にすでに入場を制限していたにもかかわらず、その後また入場を許可するとは。というか、警備員はどこに行ったのでしょうか。
意味がわかりませんね。さすがイギリス。
イギリスに来た当時に今日みたいな経験をしたら、結構ストレスを感じていたかもしれませんが、今日はむしろ次はどんなおもしろいことが起きるのだろう、と一連の出来事を楽しむことができました。ぼくも少しは成長したんですかね。
ちなみに、いいなと思ったこともあるので書いておきます。それはマークス&スペンサーでも、ケンタッキーでも、お金を払った後に必ず「メリークリスマス!」と言っていたことです。この一言があるとないとでは、ちょっと違いますよね。イギリスでのクリスマスは、誰もが楽しみにしているものなのでしょう。
そういえば、マークス&スペンサーでレジに並んでいるときに、前に並んでいるおじさんが「いいものをあげよう」と言って、それぞれのお客さんが買うものを仕切るための仕切りを渡してくれました。
「これがないとぼくの分まで払うことになるからな。それとも、ぼくの分まで払ってくれるか?ハッハッハッ、、、」
と。イギリス人らしいというか、何と言うか。こういうちょっとしたコミュニケーションは意外と楽しいんですけどね。
イギリスらしい(?)クリスマスでした。

4 件のコメント

  1. f 返信

    ケンタッキーネタで1つ。
    日本でもとくに、沖縄のケンタッキーは、違います。
    のしがみが付けれて、
    お祝いのときに、ケンタッキーを持って行ったり
    お歳暮やお中元並みにレベルの高い(?)商品扱いです。
    お祝いにはケンタらしい。

  2. yokoken 返信

    え?のしがみを付けられるんですか?
    それはちょっと格が違いますね。
    地方によってもいろいろ違うんですね。クリスマスにケンタッキーを食べるのは、東京だけなのでしょうか。

  3. f 返信

    ケンタって、それじゃ、chickenでしょ。
    turkey(シチメンチョウ)ですよ。クリスマスは。
    turkeyの丸焼き。
    でも、鶏でも同じようなもんだなってことで、
    ケンタでも良いかってことだと思います。
    wikipediaで「シチメンチョウ」で調べるとでてきます。

  4. yokoken 返信

    いや、もちろん、アメリカやヨーロッパではクリスマスにターキーを食べるというのは知ってますが、日本で食べてる家庭って、欧米並みには多くないですよね、きっと?
    東京でも、みんながみんなケンタッキーを食べてるわけではないと思います。ぼくはほとんど東京でしか生活したことがないので、他の地域での一般家庭の様子をイメージできなかったから上のように書いたんです。
    ちょっと誤解を招く書き方になってしまったようですね。失礼しました。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です