賃貸住宅の更新料が有効かどうかについて、最近にわかに注目が集まっていますが、今度は大阪高裁で「有効」判決が出たようです。
マンション更新料、大阪高裁は「有効」判決
2009/10/29 19:52
賃貸マンションの更新料条項は違法かつ無効として、大阪市東淀川区の男性会社員(33)が家主に支払った更新料26万円の返還を求めた訴訟の控訴審判決が29日、大阪高裁であった。三浦潤裁判長は「礼金より金額が抑えられており適正」として、原告側の請求を棄却した1審大津地裁判決を支持、控訴を棄却した。
7月の京都地裁判決以降、更新料を無効とする司法判断は計5件続いたが、今回の「有効」判決で高裁段階での判断が分かれた。原告側は上告する方針。
原告側は、更新料条項について、消費者の利益を一方的に害する契約条項を無効と定めた消費者契約法10条に違反するとした上で、「中途解約しても精算されず、賃料の二重取りに当たる」「借り主が趣旨を理解しないまま承諾させられた」と主張していた。
これに対し、三浦裁判長は更新料を礼金と同様、返還を前提としない「賃借権の対価」に当たると認定。金額も月当たり5千円未満と低いうえ「契約条項の押しつけとは認められない」との判断を示した。
判決によると、男性は平成12年12月、滋賀県野洲市のマンションに月5万2千円の家賃で入居。2年ごとの更新で毎回家賃2カ月分を支払うとの条項があり、1回は半額にしてもらって6年間で計3回、26万円を支払った。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/trial/318478/
このブログでも今まで以下のように取り上げてきましたが、更新料が「有効」になるか、「無効」になるかは、いろいろな意味で幅広く影響があると思います。
マンション更新料は「無効」 京都地裁が初判断
賃貸住宅の更新料、高裁が無効判断 「消費者利益害する」
今まで、「無効」判決がいくつか続いていたため、更新料の存在が否定され気味だったわけですが、今回はまっとうな「有効」判決が出たようで、何よりです。
各地域の慣習にもよるでしょうし、更新料が普通の賃料に占める割合にもよるとは思いますが、賃貸契約時には契約書をもとに説明を受けて、納得した上で契約をしているはずなので、後からさかのぼって更新料の存在を否定しようとするのは、あまり大人の対応だとは思えません。
今回の判決で、今までの流れが変わってくれるとよいのですが。
さて、どうなるでしょうか。
ぜひ、あなたの一票をお願いします!(blogram 参加中です!)